2019年6月29日土曜日
らすた 代々木
2019年6月26日水曜日
【再訪】武将家 秋葉原
2019年6月25日火曜日
武蔵家 綾瀬店 北綾瀬
2019年6月18日火曜日
渡来武 自由が丘
2019/06/18訪問
1口目で感じたのは甘み。鶏の甘みがふわっと広がってしっかり豚骨のうまみがついてくる。
濃いめオーダーでも優しい醤油の効き。だが妥協したマイルドではなく豚骨を引き立てる計算された塩分濃度に感じられる。
細めだがしっかりと味わいが感じられる酒井の麺。
何より熱々のスープはヤケドしそうなほど。当たり前だと勘違いしそうだがスープの温度はかなり重要。意識しづらいところも妥協しない意志を感じる。
ゴマ油の香り立つキャベチャーは一見量が少ないが、実は絶妙な量。あくまで主役はラーメン、脇役に徹する潔さを感じる。
すばらしく美味い。遠いがまた行きたくなる一杯。
2019年6月15日土曜日
武道家 口 くにがまえ 国分寺
固め少なめ。
明るい色のスープ。さらっとしつつトロみもしっかり感じられる。豚骨が前面ではなく、上品に存在感を出す感じ。
麺はやや柔らかめで歯ごたえより舌触り重視か。
キャベチャーは生キャベツタイプ。しっかり味がついていた。
全体的に満足度の高い一杯。
らーめん 武道家 口 くにがまえ
国分寺駅 徒歩2分
〒185-0012 東京都国分寺市本町2丁目2−9
https://maps.app.goo.gl/ue2Cf1JKQUzi46Xu7
2019年6月11日火曜日
【再訪】岡村屋 根津
固め少なめ。
まずスープが薄い。ほとんど豚骨が感じられないスープで醤油ラーメンのよう。
そして麺はゴワゴワの干からびた粘土みたいな仕上がり。
スープはともかく麺がまずい。
再訪は多分ないです。
岡村屋
根津駅 徒歩1分
〒113-0032 東京都文京区弥生2丁目12−3 カーサ・マジカル根津
https://maps.app.goo.gl/Rm9rLoDAw8ENk7uPA
2019年6月5日水曜日
龍馬 四ッ谷
【再訪】武蔵家 北千住店 北千住
【再訪】武蔵家 池袋店 池袋
武蔵家 北千住店 北千住
塩っぱい。かなり塩分が濃い。
キャベツがちょうどよく中和してくれるが、濃いめはおすすめしない。
武蔵家 北千住店
北千住駅 東口 徒歩2分
〒120-0026 東京都足立区千住旭町40−25 吉田ビル1F
https://maps.app.goo.gl/1t1Vm4im4eeZhS8b6
【再訪】武蔵家 白山店 白山・本駒込
2019/05/16再訪
相変わらずの大学前テイスト。
チャーシューが赤く歯ごたえあり。
横浜家系ラーメン 武蔵家 白山店
三田線白山駅 徒歩4分
南北線本駒込駅 徒歩3分
〒113-0021 東京都文京区本駒込1丁目10−4 白山第一ビル1F
https://maps.app.goo.gl/vCZdtBJJ1yACVW2D9
岡村屋 根津
家を屋号に冠さない家系。
確かに風味がやや家系ぽくない。何か違うダシが入っているのか、、
油は標準でかなり多め。
岡村屋
千代田線根津駅 徒歩2分
〒113-0032 東京都文京区弥生2丁目12−3 カーサ・マジカル根津
https://maps.app.goo.gl/Rm9rLoDAw8ENk7uPA
吟風 赤羽
激安価格で500円だったか、とにかく安かった。
味も値段相応だが、家系の味はきちんと踏まえているので不満ではない。
馬場の麺達うま家の系列だそう。
テーブル席もあるので団体で訪れるのもよし。
吟風 赤羽店
赤羽駅 徒歩4分
〒115-0045 東京都北区赤羽2丁目4−11
https://maps.app.goo.gl/bHeNgPpZbA1yunnw6