2021年12月26日日曜日

麺屋いぶすけ 大塚

2021/12/25訪問

固め濃いめ。
資本系出身ながら店内炊きとの事で期待のスープだが、1口目の印象は悪くない。
ただ、良くも悪くもそこで終わってしまっていて、家系の美味さが引き出せていない。

麺は例の資本系の麺だが、スープと合わせるとそこまで悪くは無い。ただこれも同じで、家系の良さである、麺の美味さを引き出せていなかった。

資本系よりは100倍良いのだが、本格系と比べると厳しい、家系の難しさを感じる一杯。


麺屋 いぶすけ
https://maps.app.goo.gl/Gcwwpk1nXU3Wqrjz6

2021年12月18日土曜日

まる金 石川家 大宮

2021/12/18訪問

固め。

麺が不味い。チェーンのつけ麺屋に出てくるようなブヨブヨの太麺。味もなく、固いところてんのよう。

スープのレベルがとにかく低い。臭みのある、だしの薄いスープ。骨の旨みが全く出ておらず、ガラの周りの肉を煮込んだスープ。臭みが飛ぶほど炊き込んでもいないので中途半端。

かえしも薄い。

休日に趣味の人が作ったラーメンと言われれば、よく出来たと言っても良いが。店で1000円近く払ってこれでは流石に納得感はない。

近くの武蔵家に行く方がよっぽど良い。


まる金 石川家
大宮駅 徒歩5分
https://maps.app.goo.gl/Et6PGBQ9ZH3pLCjR9

2021年11月26日金曜日

【再訪】谷瀬家 新橋

2021/11/26再訪

固め。

塩分はうすめだが、油分が多く少しキツめ。
鶏油ではなく、豚の脂なので調整出来ない。
体調をチェックしてから訪れるが吉。


谷瀬家
新橋駅 徒歩4分
https://maps.app.goo.gl/tHiWCGbbXewZPJNC9

2021年11月23日火曜日

【再訪】武道家 早稲田

2021/11/23再訪

以前は骨のザラ感を感じるスープだったが、今回は肉の繊維片のザラつきを感じるスープ。


武道家 本店
早稲田駅 徒歩2分
https://maps.app.goo.gl/3PPrKRwDJh5rL4NJ9

2021年11月18日木曜日

【再訪】IEKEI TOKYO 御徒町

2021/11/18再訪

固め薄め。ものすごくちょうど良い。普段きつく感じるなら1度は試すべき。
満足。


IEKEI TOKYO
御徒町駅 徒歩5分
https://maps.app.goo.gl/XZ3FxRgtbDbdgRQZ8

2021年11月6日土曜日

【再訪】麺家 紫極 与野

2021/11/06再訪

固め。

うまい、が塩分が少しキツく感じられる。
最初は良いが後半がややつらい。
薄めオーダーで食べるのがよいかもしれない。


麺家 紫極
京浜東北線与野駅 徒歩10分
https://maps.app.goo.gl/p1z2iLKhQFdu5p9g9

【再訪】武将家外伝 秋葉原

2021/11/11再訪

固め多め。
少し重いがうまかった。。


武将家 外伝
秋葉原駅徒歩3分
https://maps.app.goo.gl/4ZaCAK4FGMAyNXDb8

2021年11月3日水曜日

三浦家 金町

2021/11/3訪問

固め。

スープが驚き。ただの武蔵家ではなく、穏やかなままに深みをましている。
やや塩分多めなので、濃いめはやめた方が良い。

とにかく接客が素晴らしく、印象に残る。普通の店でもなかなか無いような柔らかさで、大将の人柄が伝わってくる。居心地がよくそれだけでも通う理由になりそう。

チャーシューだけは少し微妙。固く、味が浅いのと、香りがベーコンじみていてあまり調和していない。
スープのレベルが高いからこそかもしれないが、改善の余地あり。


ラーメン 三浦家
金町駅徒歩2分
https://maps.app.goo.gl/KmWcu94bqbJfJ9eG9

2021年10月13日水曜日

【再訪】IEKEI TOKYO 御徒町

2021/10/13再訪

固め多め。

少し塩分がきついなと感じる。量も多いので、終盤がツラい。

体調が良い時に、薄めオーダーで食べるのがよさそう。


IEKEI TOKYO 王道家直系
末広町駅徒歩2分
御徒町駅徒歩5分
https://maps.app.goo.gl/AKSf5sUhsKiKYJVJ6

2021年10月3日日曜日

【再訪】皇綱家 池袋

2021/10/3訪問

固め。
スープ調整前ロットで、少しスープの肉感が薄い。ただ、スッキリしたダシと塩分のキレがマッチし、むしろうまいと感じる。
比較的当たりの一杯。


皇綱家
池袋駅 徒歩2分
https://maps.app.goo.gl/uJG7aiQat2U1666v6

2021年9月28日火曜日

【再訪】武蔵家 川口 川口

2021/09/28再訪

固め。

「中野武蔵家」の正統派を行くしっかり骨感スープ。
これもうまい。


武蔵家 川口
川口駅 徒歩3分
https://maps.app.goo.gl/hATG1DSd99oYxY1GA

武蔵家 大宮 大宮

2021/09/27訪問

固め。
武蔵家の骨系と少し違い、深みを感じる微乳化系。
なかなかレベルが高い。というかうまい。

行列にも納得の一杯。


武蔵家 大宮
大宮駅 徒歩1分
https://maps.app.goo.gl/5XTX7LcupHyc65hLA

2021年9月17日金曜日

【再訪】武蔵家 川口 川口

2021/09/07再訪

文句無しにうまい一杯。


武蔵家 川口
川口駅 徒歩3分
https://maps.app.goo.gl/hATG1DSd99oYxY1GA

2021年9月11日土曜日

【再訪】武蔵家 池袋

2021/09/11再訪

やわめ少なめ。

結論から言うと再訪はなし。接客が良くはないと思っていたが気分悪くなるレベル。それでいて味もかなり劣化している。

偉そうかつ横柄な態度で、店員どうしのお喋り(しかも、忙しくて手抜きをしているとも取れる内容)、さらに注文を間違える、スープをこぼす等。

味は完全にぼやけていて薄い。チャーシューですら薄味なのは何故なのか。

とにかく酷かった。。


武蔵家 池袋店
池袋駅 徒歩5分
https://maps.app.goo.gl/Vo2C3HBFAZ9qkfnj8

2021年9月5日日曜日

【再訪】輝道家 野方

2021/09/05再訪

固め。

なかなか塩分の強いスープ
醤油とスモークの香りが効いており、独特の味わい。
全体的なまとまりはかなりハイレベルで、麺にもライスにも非常によく合う。

さすがと言わざるを得ない、特上の一杯。


輝道家
西武新宿線 野方駅 徒歩3分
https://maps.app.goo.gl/7BsfvYsZDkd9hPVc6

2021年8月29日日曜日

【再訪】侍 渋谷本店 渋谷

2021/08/29再訪

やわめ。
スープの塩分が比較的落ち着いてマイルドになっている。

相変わらず量が多いが、食べやすくなった一杯。

侍 渋谷本店
渋谷駅徒歩1分
https://maps.app.goo.gl/u2zpuRCteM6gPV5m8

2021年8月28日土曜日

【再訪】IEKEI TOKYO 御徒町・末広町

2021/08/13再訪

固め。

豚トロチャーシューなるトッピングを試したが、とにかく繊維が固く食べづらかった。
その他はよし。


IEKEI TOKYO 王道家直系
末広町駅徒歩2分
御徒町駅徒歩5分
https://maps.app.goo.gl/AKSf5sUhsKiKYJVJ6

環2家 蒲田店 蒲田

2021/08/28初訪

かためうすめ。
ノーマルでもかなり塩分が強いとの下馬評を真に受けて、うすめオーダー。

結果、うどんつゆレベルの薄さに。富士そばを思い出しながら食べる派目に。

普通オーダーで再訪したい。

麺量、ライスはやや少なめで少食の自分にはありがたい。

店内が静かで味に集中できたのもよし。


環2家 蒲田店
蒲田駅 徒歩2分
https://maps.app.goo.gl/zyAAvSWkgVBFd2p88

2021年8月6日金曜日

【再訪】麺家 千祥 町屋

2021/08/06再訪

固め。
あっさり味で、夜に食べるにはよい。


麺家千祥
町屋駅徒歩3分
https://maps.app.goo.gl/Jzbxa2f1xjf4Xu4r6


2021年7月26日月曜日

吉祥寺武蔵家 両国店 両国

2021/07/26訪問

固め。

鶏感と醤油の効いた六角家系譜のスープ。
ただ、煮詰まったような肉感の濃さと謎の酸味が邪魔をする。

全体的にはよく出来ていると思うが、やはり屋号を変えない2号店としての甘えがあるのではないか。


吉祥寺武蔵家 両国店
JR両国駅 徒歩6分
https://maps.app.goo.gl/f2x3TmG8j2E4uavZ6

2021年7月24日土曜日

IEKEI TOKYO 末広町・御徒町

2021/07/24訪問

今や飛ぶ鳥を落とす勢いの王道家グループが都内新店。
オープン直後だからか並びシステムがこっていて、タイミングを選べば昼でも30分未満で入店可。

固め、チャーメン青菜バラチャートッピング

王道家系のスモークとエッヂの効いた醤油。とはいえそれぞれはそこまで尖っておらず、全体的には調和を感じさせる。

トッピング類も有料無料問わず豊富で、試しがいがある。

個性をただ際立たせるのではなく、一杯の中で最高の味を目指している。
気骨と気概を感じる一杯。
IEKEI TOKYO 王道家直系
末広町駅徒歩2分
御徒町駅徒歩5分
https://maps.app.goo.gl/AKSf5sUhsKiKYJVJ6

2021年6月30日水曜日

武蔵家 北千住西口 北千住

2021/06/30訪問

やわめ濃いめ。

まとまりはあるけれども塩分が弱い。濃いめオーダーが通っていない可能性もあるが、一般的な店の普通と比べてもやや薄い。

ライス抜きでサッと食べるなら良いかもしれないが、むしろ油っぽくなってしまう懸念あり。
まあまあな一杯。


武蔵家 北千住西口店
北千住駅 徒歩3分
https://maps.app.goo.gl/95PD1ok6khkDDCRG8

2021年6月11日金曜日

【再訪】皇綱家 池袋

2021/06/11再訪

やわめ少なめ。
前回よりやや吉村家テイスト寄り。
悪くないが、スープにややえぐみあり。
夜遅くの来店だからなのかは不明だが、もう少し上品に炊いた方が美味いはず。


輝道家直系 皇綱家
池袋駅 徒歩3分
https://maps.app.goo.gl/uJG7aiQat2U1666v6

2021年5月22日土曜日

【再訪】武蔵家 池袋店 池袋

2021/05/22再訪

やわめ少なめ。

最近はまっているやわめオーダー。
武蔵家の細めの麺だとやや食べ応えがないか。

スープはじんわり効いてくるあっさり風味。何回か食べた「濃いめ」でパンチが強いイメージがあったので、やや意外。

マスクをしていたとはいえ、店員同士が大声で会話をしているのには眉をひそめてしまった。


武蔵家 池袋店
池袋駅 徒歩3分
https://maps.google.com/?cid=5283984973822346875&entry=gps

2021年5月1日土曜日

あさが家 阿佐ケ谷

2021/05/01訪問


やわめ。

スープを一口。さっと広がる鶏感と、じんわりしみる豚骨。
うまい以外ありえない安定感。

柔らかめの麺も弾力を失わず食べ応えがある。

本牧家、六角家系譜の味で、以前食べた寿三家を思い出した。
東京は武蔵家系が強すぎてなかなかないので、横浜本流の味を味わいにまた来たい。


横濱ラーメン あさが家
阿佐ケ谷駅 徒歩3分
https://maps.app.goo.gl/K3HrbmjnwgLbC7dM7

2021年4月21日水曜日

【再訪】麺家千祥

2021/04/21再訪

柔らかめ。

閉店間際の訪問だったためか、濃厚なスープ。ただ、豚の脂が強くかなりこってりとしている。

柔らかめのため食感は良いが、やや味が薄まるのが難点。

全体的にレベルは高め。


麺家千祥
町屋駅 徒歩2分
https://maps.app.goo.gl/qTGUSYw4xMJhHDRV6

2021年4月15日木曜日

【再訪】ラーメン田中 水道橋

2021/04/15再訪

朝ラーで訪問。
固め少なめ、キャベツトッピング。

朝用の調整なのか、これまでと違う味わい。
コクと深みがじっくり出ていて味わい深い。

これまではもっと武蔵家らしいホネ感と重さのあるスープだった。
個人的には今回の方が好み。

退店する客に「行ってらっしゃい」の声がけ。
一日のやる気をチャージできる一杯。

ラーメン 田中
水道橋駅 徒歩4分
https://maps.app.goo.gl/DK8CTywkNJ1Ub85v6

2021年4月11日日曜日

宗八 柏

2021/04/11訪問

柏の王道家が大行列なのでこちらを訪問。列なしで迅速な提供だった。

こてこてチャーメンの固め。

以前訪問した梅郷王道家の背脂ラーメンをイメージと聞いて期待値MAXに高まる。

醤油がはっきり効いて、豚の旨みもしっかり出ている。ただ比較的ライトでがっつり背脂が載っているにも関わらず、そこまで重さを感じさせない。
王道家の味を教科書的に再現しようとした印象。

麺はポキポキ茹でてあるもののやや味わいに欠け、王道家の麺を活かしきれていない。

全体的にうまくまとまった1杯だが、王道家に迫るにはもう一手必要か。それまでは、王道家が並んだ時の代替のポジションに収まってしまう。

今後の変化が楽しみな一杯。


宗八
柏駅 徒歩6分
https://maps.app.goo.gl/fRSCz2WFSyr1fNtS7

2021年3月31日水曜日

【再訪】武将家外伝 秋葉原

2021/03/31再訪

固め。
鶏感強めな六角家系スープ。油が多めなのであっさりなのに重い。

全体的に上手く纏まっているが、もう一押しという感じ。引き続き成長を期待。

スープが多めなのは嬉しい。


武将家 外伝
秋葉原駅 徒歩4分
https://maps.app.goo.gl/6t4PM95WcmFeQm538

2021年3月12日金曜日

【再訪】おうじ家 王子

2020/03/12再訪

朝ラーセットを注文。
固め少なめ、ほうれん草トッピング。

豚骨が前に出て、塩分が控えめなスープ。朝用の調整だとすると素晴らしい(昼だと少し物足りないか)

朝から麺とスープを味わいたい人向け。


おうじ家
https://maps.app.goo.gl/rsGwDNmdbkZkgfVg7

2021年3月10日水曜日

【再訪】皇綱家 池袋

2021/03/10再訪

醤油系の味。豚骨の濃度がちょうどよく塩分と調和。麺との相性バッチリ

以前の豚骨ばかり前に出た味より進化している。

チャーシューはスモークされており、修行の成果が伺える。

前回はドタバタだったとはいえ、確実な進化を感じられる一杯


皇綱家
池袋駅 徒歩1分
https://maps.app.goo.gl/thEQ3vQcytWNiLgj8

2021年2月23日火曜日

おうじ家 王子

2021/02/23訪問

固め濃いめ。
デフォルトで油が多め。かなりこってりしているので、少なめオーダーがオススメ。

安定の酒井製麺に、スープはなかなかレベルが高い。しっかりと支えるベースがあってのこってりと言ったところか。

店員の接客、店の雰囲気がかなり良く、地元に根付こうとしているのもポイント高。

総合的になかなか良い一杯。これからの変化にも期待。


おうじ家
王子駅 徒歩3分
〒114-0002 東京都北区王子1丁目10−16
https://maps.app.goo.gl/rsGwDNmdbkZkgfVg7

2021年1月7日木曜日

つばさ家 武蔵境

2021/01/07訪問

固め。
無料で大盛りまで麺量を選べる。代わりにライスは有料。

正統派の六角家系。マイルドかつバランスのとれた一杯。
鶏の風味も活きていてよし。

麺量、ライス共にかなり多いので注意。小ライスも山盛りで出てくるので。


武蔵境つばさ家
武蔵境駅 徒歩5分
〒180-0022 東京都武蔵野市境1丁目12−2 シーザスパレス 1F
https://maps.app.goo.gl/Xx2NGST7Zxx3Pwzk8

2021年1月5日火曜日

八家 和田町

2021/01/05訪問

固め。

純粋な豚骨と、純粋な醤油が主張し過ぎず共存している。
横浜の味。

東京だと並ぶと思うが、横浜ではそこら辺にゴロゴロあるレベル。

改めて横浜の底力を感じた一杯。


八家
相鉄線和田町駅 徒歩5分
〒240-0065 神奈川県横浜市保土ケ谷区和田1丁目12−17 ホーユウパレス和田町
https://maps.app.goo.gl/ASUwrQZPb7Fm82DB9